ブログ

ブログ

第18回 スキルシェア勉強会「ロゴデザイン入門編〜基礎知識と制作プロセス〜」

11月18日土曜日、コミュ運営チーム主催の勉強会を行いました。
テーマはロゴデザインです。

「ロゴデザイン入門編〜基礎知識と制作プロセス〜」と題し、
「ロゴを作る機会があるけど苦手意識をもっている」「制作プロセスを知りたい」「ちゃんと勉強した事がない」というような方々を対象に、
土曜の昼から3時間みっちりと勉強しました。

今回は初!ダブル講師として、普段ロゴデザイン制作をメイン事業として取り組んでいる私(石原)と、スペシャリストであるcosydesignの佐藤さんの二人で講義を行いました。

http://www.cosydesign.com/

http://connect-design.jp/

何と1日で満員御礼となりました!(ウッチー氏、いい笑顔!)
ロゴデザインをテーマに勉強会をしてほしい、というご要望は以前から根強くあったのですが、関心や興味をもってらっしゃる方が多い事が窺えます。

講義については、お互いの自己紹介を終えた後、
佐藤さんから「ロゴの基礎知識」としてロゴの名称や色・書体による訴求イメージ(効果)の把握、ざっくりとした制作のプロセス、ヒアリング項目例などをお話し頂きました。
次に、私と佐藤さんから各2件ずつ、実際の案件における「問い合わせから納品までの流れ」や自分なりの手法、ポイントなどを解説致しました。

振り返ってみると、基礎知識としてプロセスも含めある程度の事柄をサラッと網羅した上で、
実際の案件について、納品までどのような事を行ったか、基礎知識として触れられた点がどのように活用されているのか具体的に細かに解説できたのが良かったかなと思います。

また初のダブル講師という事で事前に佐藤さんとは何度か相談し合い、解説する案件についてもなるべく似たようなものにならない(佐藤さんは大手系の企業やサービスの事例、私は企業以外の案件や直接クライアントとやり取り出来ない中小企業の事例にしたのも功を奏したように思います。
※私が出した意見や進行予定に対し佐藤さんが改善のアイデアやアドバイスを下さった事で上記のような流れにまとまりましたので、ほぼ佐藤さんのお導きによるものです。笑

講師が二人となると時間が足りず途中から少し走りがちになってしまい、質疑応答の時間がたっぷりとは取れなかった反省点もありました。
毎回、本番での時間調整がとても難しく後半焦りがちになる事が多いので、今後何とか改善していきたいと思います。

開催が実際に決定してからは、どうしたものかとプレッシャーもありましたが、アンケートを拝見した限りでは実りのある時間に出来たのではないでしょうか。

数年ぶりの講師を担当してみて思った事として、やはり自分が普段行っている事、取り組んでいる仕事や業務について、このような機会も含め世の中にどんどん発信していく事はとても大切だと感じました。

あらゆるサービスが手軽になっていく中で(それ自体は決して悪い事ではないですが)、自身が熱意や目標をもって取り組んでいる事に対する価値や意味をちゃんと伝えていかないと誰にも届かないわけで、とても残念で勿体無い。
そういった意味では、今後もこのような場を設け続け、沢山の人に、ご自身がもっているスペシャルなものをアピールしていって欲しいと思います。

運営チームKCUNIT主催の勉強会は、2017年はこれで終了です。あとは忘年会のみ。今年もありがたい事に沢山の方々が参加を表明して下さっています。

またアッと言う間に2018年がやって来ますので、来年も引き続き
「明るく楽しく活気がある、しかも為になる勉強会」
を目指し頑張っていきたいと思います。
ご参加、ご協力下さった皆様今回もありがとうございました。
(私が横着なせいで第14回〜第17回までのイベントレポブログがすっぽり抜けてしまいました‥反省です)

以下、参加者様からの感想です。

中島昭二さん/サインディスプレイ
ヒアリングシートや情報の整理の仕方がとても参考になりました。

洞テツヤさん/広告カメラマン
ヒアリングシートはどんな職種でも使えそう。プロフェッショナルな話が聞けてよかったです。

岡野稔功さん/看板屋
ロゴとマークの組み合わせ方や、細かい気づき(省略しますが・笑)ありがとうございました。

北出吉和/販促マンガ家
目の錯覚でラインを変えているとは目からウロコでした。アート的だと思っていたロゴも、かなりロジカルに出来ているのだと知れてよかったです。

Yさん/Gデザイナー
具体的な事例をもとにフローなどを見せていただき、とても参考になりました。フォントの使用許諾など気になっていることも聞くことができました。

加藤隆顕さん
プロセスとか聞けて面白かったです。

蒼澄空良さん/マンガ・イラストレーター
ポジショニングマップの使い方が勉強になりました。自身のサイトの屋号のロゴが既存のフォントそのままを使っているので、今日の内容を参考にオリジナルを作ってみようかと思いました。

ワタナベミヨコさん/Gデザイナー・イラスト
めちゃめちゃ充実していて、とっても勉強になりました!!お二人の詳しい実例が聞けて貴重な時間でした。もっと聞きたかったです。金額のこととか詳しく知りたい!

二村倫代さん/グラフィックデザイナー
期待以上に中身が濃くて大満足です。ヒアリングから制作過程が細かくわかって勉強になりました。自分の持っている書籍の制作過程エピソードも知れて面白かったです。

塩見郁恵さん/グラフィックデザイナー
書ききれないほど勉強になることばかりでした。ヒアリング資料の内容などは自分が作っているものと近かったので自信になりました。最後に時間がなくて聞ききれなかった細かいテクニックのお話もう少し聞きたかったです!

内之倉彰さん/グラフィック、モーショングラフィック
お二人の仕事を改めて聞くことで、丁寧な仕事と緻密な設計を感じ、大変勉強になりました。

天野勢津子さん/イラストレーター
アイデアの出し方、具体的な形にしていく過程などを丁寧に教えていただいて、とても勉強になりました。ありがとうございました。

山内敬介さん/広告関係
書体が与える印象、方向性を共有すること。ヒアリングシートの活用、マッピング→説得力。基本情報、デザインイメージ、特色、材料→情報の整理。アイデアの出し方、論理性と説得力、はずさないヒアリング、とても参考になりました。お二人とも本当に素晴らしいお仕事をされているなと感動しました。

高木直也さん/パッケージデザイナー
オリジナルフォントの作成方法、実績を踏まえての内容でとても参考になりました。

岩本昭さん/フリーランス
めちゃくちゃ奥が深い内容で、とても参考になった。細かいところまで気にかけていて作られていることを知り、驚きました。

土屋武さん/Web制作
ロゴというと全くわからない分野だったので、非常に勉強になりました。ありがとうございます。

Kさん/研修講師
ロゴができてく過程や、業界の流行り等、初めて耳にすることもあり興味深かったです。ヒアリング後のまとめ方や、直接クライアントとやりとりできない際の質問の投げ方は他の業種でも参考になると思いました。自分の名刺や封筒に入れるロゴを作って見たいと考えており、参考にさせていただきます。

早野友哉さん/グラフィックデザイナー
私もフリーランスのグラフィックデザイナーとして活動していますが、入門編と銘打って、ここまで濃い講座はとてもためになりました。よかったら僕の作品も見てください。
https://www.behance.net/chocomint

竹岡紀子さん/事務職員、イラストレーター
すごく勉強になりました!

Tさん/デザイナー
オリジナルのロゴタイプを考えるのが苦手なので参考になりました。ちょっとしたところでも、すごく検討されていることに感動しました。

Yさん/コラージュアーティスト
ロゴの基本的な作り方をレクチャーしてもらって、いろいろ勉強になりました。ふだんロゴを作って仕事をしているわけではありませんが、他にも通じる知識が得られたと思います。